発達運動学に基づいた評価とボイタ法の体験講習会
主旨
発達運動学に基づいたボイタ法の評価と治療を紹介する講習会です。
正常運動発達の構成要素を、肩甲帯の支持・体幹の安定性を中心に発達運動学 的に分析します。
さらに実技を通して、姿勢・動作の観察とボイタ法の筋活動を体験し、臨床上 の評価と治療の参考になるよう解説を行います。
*ボイタ法のテクニックに関する実技指導は行いませんのでご了承下さい。
開催要項
盛会の内に終了しました
発達運動学に基づいた評価とボイタ法の体験講習会
日時:2020年1月11日 (土) 〜 1月13日 (月・祝) 3日間
Google Maps で表示主催:NPO法人 日本ボイタ協会
会場:大阪赤十字病院附属 大手前整肢学園
〒543-8555 大阪府大阪市天王寺区筆ケ崎町5-30
定員: 24 名
対象: 理学療法士・作業療法士(ボイタセラピスト講習会を修了した方も参加して頂けます。一般のセラピストを対象にした内容となりますが、基礎からの復習をする機会ですのでご参加下さい。但し、申し込み多数の場合は、未修了者を優先させて頂きます。)
受講料: 37,000円(税込)
内容:
- 正常運動発達の構成要素を、肩甲帯の支持・体幹の安定性を中心に発達運動学的に分析します。
- さらに実技を通して、姿勢・動作の観察とボイタ法の筋活動を体験し、臨床上 の評価と治療の参考になるよう解説を行います。
- *ボイタ法のテクニックに関する実技指導は行いませんのでご了承下さい。
申し込み締切り:2019年 12月13日(定員になり次第、締め切らせていただきます。締切日以降のお申し込みは事務局までお問い合わせ下さい。)
申込
盛会の内に終了しました
1) 下記のリンクから開催要項 (申込用紙 を含む) の PDF ファイルをダウンロードしてください。
発達運動学に基づいた評価とボイタ法の体験講習会 開催要項
※ ダウンロードに不都合のある方は、下記の日本ボイタ協会の事務局までFAXでお問い合わせ下さい。
要項と申込書類を郵送いたします。
2) お申し込み
- 下記のふたつの方法でお申し込みいただけます。ご都合の良い方をご利用ください。
- 2-A) 郵送またはFAXでのお申し込みの場合
- 上記の開催要綱をダウンロードの上、プリントアウトして、末尾にある受講申込書に、ご記入の上、NPO法人日本ボイタ協会事務局 『発達運動学に基づいた評価とボイタ法の体験講習会係宛』( 06-6767-1178 )に FAXまたは郵送 にてお申し込みください。
- 2-B) オンラインでのお申し込みの場合
- このページ末尾ののフォームから、お申し込みください。
3) 受講が決定次第、折り返し、受講決定通知書およびプログラムをお送り致します。
※ 事務局からの受講決定通知書をもって、受講決定 とさせていただきます。
(申込用紙 のご送付が完了いただいただけの段階では、まだ受講決定ではありません)
※ 注意事項 のタブをクリックして、必ず注意事項をお読み下さい。
注意事項
盛会の内に終了しました
※ キャンセル料:お申し込み後、キャンセルの場合は必ずご連絡ください。
2018年 12月15日(土) 以降のキャンセルは、受講料の 30% をキャンセル料として頂きます。なお、2019年 1月 5日 (土) 以降のキャンセルにつきましては、受講料の 100%をキャンセル料として頂きますのでご了承下さい。
※ 宿泊については各自でご用意下さい。近年、会場周辺のイベント事情により、宿泊予約がとりにくくなっていますので、お早めに宿泊場所のご予約をお願いします。
※ 乳幼児の発達を体感する実習を行いますので、動きやすく全身の状態が観察しやすい服装の準備(女性の方はタンクトップ・水着など)をお願いします。またマットに顔をつけることがありますので、タオル等ご持参下さい。
※ 電話によるお問い合わせについては、事務局の都合上、
火・木 18:00~20:00 の間でお願いします。
尚、申込書・履歴書等に関する個人情報は、本講習会の受講決定及び運営にのみ取り扱い、その他の目的で利用することはありませんのでご了承下さい。
〒543-0028 大阪市天王寺区小橋町5-9-101 TEL/FAX:06(6767)1178
NPO法人 日本ボイタ協会 事務局お問い合せフォーム